2024年のM-1グランプリ審査員にサンドイッチマンの富澤たけしが外れ、どうしていないの?と話題になっています。
今回は、【2024M1】富澤たけしがなぜ審査員にいない?理由3つ!世代交代&辞退についてお届けします。
【2024M1】富澤たけしが審査員にいないとの声
富澤たけしさんがM1審査員にいないと心配の声が投稿されているよ
富澤さんどうしていないのー泣
— こた (@cotananana) December 15, 2024
富澤さんがいない
— しょうまクラフト⛏️ (@Syomo2kouchi) December 15, 2024
どうして富澤たけしさんがM1審査員にいないんだろう?
【2024M1】富澤たけしが審査員にいない理由まとめ
富澤たけしさんが審査員に選ばれなかった理由は公表されていません。
しかし、SNSでは審査員にいない理由がいくつか予想されていました。
- 世代交代?
- 辞退?
- 裏番組?
1つずつ詳しく、富澤たけしさんがM1審査員にいない理由をみていこう!
理由①外された?
世代交代って感じするなM1の審査員
— ぷぎゃー (@sy__0511) December 15, 2024
富澤たけしさんが審査員にいない理由は「世代交代?」だよ
今年のM-1グランプリの審査員の顔ぶれを見ると、これまで務めていたベテランの方々が外れています。
若手や中堅世代へのシフトが行われた可能性も考えられますね。
山田邦子さんや松本人志さんといった大御所も2024年は選ばれませんでした。
審査員の世代交代や大会の新たな方向性を示しているのかもしれません。
審査員が若い世代にシフトすることで、新しい視点や、これからの漫才界を担う世代の支持を取り入れやすくなる狙いも考えられます。
また、視聴者層の多様化を反映して、今後の漫才の形をどう評価していくのかという意図もあるのかもしれませんね。
富澤たけしさんを含め、過去に審査を務めた方々は間違いなく漫才界に影響を与えてきた存在です。
今回の変化がどう評価されるかも注目していきたいですね!
理由②辞退?
サンド富澤は辞退なのかな。続投でもよかったのに。
— あ.鬱とサイダー (@keeeeerachann) December 15, 2024
富澤たけしさんが審査員にいない理由は「辞退?」だよ
富澤たけしさんが以前からM-1の審査員を辞めたいと発言していました。
一生懸命やるんですよ、審査を。
引用元:スポニチ
終わったら(ネットで)たたかれたりするんですよ。
『あれはどうなんだ?』とか『センスはどうなんだ?』とか。もうやめたいなって」。
たまたまネットを見た際に「富澤、90点、91点が多すぎる」といった批判が書かれていたといい、「しんどいな」と打ち明けた。
M-1の審査は非常に大きな責任が伴う役割で、特に審査員の評価は毎年視聴者やファンから注目され、賛否が飛び交うことも少なくありません。富澤さん自身もプレッシャーを感じていた部分があったのかもしれません。
今回の審査員不在は本人の意向による辞退の可能性も高いですね。
今回、審査員から外れることで少し肩の荷が下りたのではないでしょうか。
いずれにせよ、M-1審査員を務めた富澤さんの功績は大きいですし、今後も違う形で漫才界を支えていくことに期待したいですね!
理由③裏番組?
富澤は裏番組か?
— 零攷 (@3gkLDnDe9K6430) December 15, 2024
富澤たけしさんが審査員にいない理由は「裏番組?」だよ
M-1グランプリは日本の年末の一大イベントです。
視聴率争いも激しいため、裏番組が強力なキャストを揃えることはよくある戦略です。
サンドウィッチマンは人気・実力ともにトップクラスのお笑いコンビです。
そのため、富澤さんが裏番組に出演するとなれば、それを視聴者の引きつけ役にする狙いもあるでしょう。
また、彼らは多くのレギュラー番組を抱えており、そちらの特番や特別企画に出演する可能性もありそうですね。
もし本当に裏番組出演が理由なら、直接競合する場面があることから、M-1審査員を辞退する形になったのかもしれません。
ただ、公式な情報が出ていない段階では、辞退の理由は複数の要因が絡んでいると考えたほうが良さそうです。
続報があればまたお伝えしますね!